枝豆の栽培記録(2022年春)

目次

スポンサードリンク

今回植えるのは「湯あがり娘」という品種の枝豆です!

「茶豆特有の甘味と芳香のある食味抜群の枝豆」とのこと。楽しみです。 栽培期間は約85日間なので、3か月くらいですね。4月中旬に植えるので、7月中旬くらいには収穫できそうです。BBQなんかに持っていけると最高ですね。

内容量は40ml。100粒くらいは入ってそうです。

種のパッケージ

種まき

土づくりとマルチ張りは事前にやっておきます。 今回は株間15センチの穴あきマルチを使ったので、そのまま株間15センチにしてます。4月17日に種をまきました。

株間は15センチ

こんな形のピンセットを使いました。この太い方で土に穴をあけ、種を置いていきます。

種まきで使うピンセット

こんな感じ。45個植えました。残りの種は来年また使うので、クリップで止めて補完しときます。種を置き終わったら、軽く土をかぶせてあげます。夕方雨の予報だったので水やりはしませんでした。土壌の水分があるなら、水やりは不要とのこと。

種をまく際に注意するのは、種を掌に出さないこと。掌の湿気が良くないらしい。なんでもいいのでトレーにおいてピンセットで摘まみながら植えていくといいです。

種を置いた様子

種を置いた様子2

鳥避けの不織布

種をまき終えたらトンネル支柱で支えを作り、鳥避けの不織布をかけていきます。不織布なり何かしらを被せておかないと、鳥に種を食われます。鳥は遠くから種まきの様子を見ていて、人間がいないタイミングで種を食べに来ます。気を付けてください。

トンネル支柱

支柱の高さは50センチとりました。

支柱の高さは50センチ

ダイソーで買った不織布です。寒冷紗や防虫シートでもいいのかもしれません。家の近くのダイソーにはこれしかなかったので不織布にしました。寒冷紗とか高いですよね。これなら確か100円だったので経済的です。水分を通しにくいので、水やりの際は不織布を外す手間がありますが、まあ許容範囲内です。

ダイソーの不織布

こんな感じで不織布を被せます。

不織布を被せた様子

一般的にはここで土を被せるようですが、支柱とマルチ止めを使って、不織布を固定すると取り外しがし易くなります。師匠に教えてもらいました。さすがです。

不織布を固定する



種まきから1週間後の様子

発芽しました。9割程度は発芽してそうです。早いですね。本当に7日程度で発芽します。この間雨が何度が降ってるので水やりはしてません。結構暖かいです。気温は忘れた。(4月23日)

枝豆の発芽 枝豆の発芽2

種まきから2週間後の様子

種まきから2週間程で、10センチぐらいには成長しました。雑草も少し生えてたので枝豆を傷つけないよう除去しときました。これだけ発芽率がよかったら、種は1つだけ植えるで十分ですね。

枝豆種まき後2週間 枝豆種まき後2週間

種まきから3週間後の様子

種まきから3週間。発芽率もよく順調。(5月8日)

枝豆種まき後3週間 枝豆種まき後3週間

種まきから6週間後の様子

種まきから1か月半。30センチ程度に伸びできました。密集していますが、枝豆はそこまで光を必要としないのでこのまま育てます。今年は摘葉、摘心もしないで育てていきます。(5月28日)

枝豆種まき後6週間

種まきから9週間後の様子

まだまだ小さいですが、莢ができてきました。触ってもまだマメの感触はあまりありません。(6月16日)

枝豆の莢ができてきた

種まきから11週間後の様子

莢の中の豆も大きくなってきました。種まきから3か月程度で収穫期になるので、そろそろ収穫ですね。(7月2日)

種まきから11週間後の様子 種まきから11週間後の様子 種まきから11週間後の様子

収穫

いよいよこの時が来ました。枝豆の収穫です。収穫方法は簡単です。根本を持ってまっすぐ引き抜くだけ。根本を見ると枝豆の根粒菌がびっしりです。初めて見ました。

枝豆の根粒菌 枝豆の根粒菌

ハサミを使って、莢のついていない枝や葉を切りおとすと、持ち運びがしやすくなります。

枝豆収穫の様子 枝豆収穫の様子

収穫した枝豆のゆで方

ボウルに枝豆と塩を入れて塩もみします。枝豆の産毛が取れ、味付きもよくなります。 枝豆の莢の上下を少しハサミで切っておくと、塩味のノリが良くなります。

枝豆のゆで方

鍋で湯を沸かます。塩はお湯に対し4%程度入れます。沸騰したら5分ほど茹でて完成です。 豆を噛むと甘味を強く感じます。後から旨味も追いかけてきます。収穫したその日に食べる枝豆は格別でした。

枝豆のゆで方 枝豆のゆで方

カメムシに注意

収穫後の枝豆にはカメムシが付いてました。家庭菜園あるあるでしょうか。塩もみするときに取り除きましょう。 枝豆に付いていたカメムシ

まとめ

枝豆の栽培は初めてでしたが、結果として収穫量も多く大成功でした。かなり密集して植えましたし、摘葉、摘心もしないで育てたので上手く豆がつくか心配でしたが取り越し苦労でした。 次回は、摘葉、摘心して収穫量が増えるか試してみようと思います。また、夏に種を植え、秋に収穫することができるのか、実験してみようと思います。



関連記事